忍者ブログ
日々是徒然、マイペースに曲線を描く。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
chica
性別:
非公開
ブログ内検索
access
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、もとい昨日は単純作業をしながらストーカーじみた旦那を想像して内心萌え散らかしていましたどうもこんばんわ。(爆)


後期には受講すべき講義が実はてんこ盛りだということに気付いて内心焦っております。
とりあえずが火曜と木曜の午前中。
てことは何だ、あと7時間後に有るのは出るべきか否かを早々に決めないといけない訳か。(寝ろ)



学科の同期の友人と久々に会って話をしていたところ、実は私の学校関連でのスケジュールは、研究室には行っていないものの実は結構ハードなスケジュールだったということに気付きました(つうかまず行け)。

え、みんなゼミで発表するの…?
て、いうか、研究の発表ってそんなに珍しいものなの…?

アタシ卒論の内容が内容だから、他学部のドクターの人とか、同じ研究室でも海外からの研究生とかとのミーティングがゼミ以外で2~3週間に1度あって、そこでお互いにちまちま発表してるんだけど。

おかげで発表用のワード文書が随分丁寧になってきましたよ。

これできっと卒論の発表のパワポづくりも楽ちんです。笑


しかし貧乏性な私めはモラトリアムもこれが遊び納め、と言わんばかりに、これ以外でもシュウカツしてバンドいくつか動かしてツアー遠征までやって、HTMLとその周辺を現在進行形でモゴモゴやってたんですが。

あー…
ぶっちゃけ院試ってそんなに難しいものなのかな…?とか思ってしまった。。。
それともみんな相当進んでるのかなぁ…


私は学科の中では数少ない進学しない人なので、学科の友人とはあんまり話が合わなくなっている今日この頃です。
勉強がすきではないので元々学部卒で就職するつもりではいましたが。
(文系学部だったらドクターまでいって研究職でもいいかとは一瞬思っていた←根っこはバリバリ文系)



そういえば、プも冬の日程がやっとこ出ましたね。
渋公は日程的に親が来るにしてもまぁ、ギリギリ間に合うかなぁ、といった感じではあるのですが。
正直なところ、ツアーファイナルが私めの卒論提出日ともろかぶりです。

…これは〆切日よりも早く提出しろと言ってるんですね、分かりました。

とりあえず、12*20がかぶらなくてよかった…!!!!(涙)
これで大喜びさせておいてFC限定の何かとかがかぶったら本気で呪うよJ岩。



以下リンクではウツセミをちょっとばかし聴きこんでみた風なことを吹聴してみました。
でも正直、まだそんなに詳しくは聴いてなi(ry






ウツセミをようやっと時間的にも精神的にも聴きこめる余裕が出てきつつあるので先刻から何だかんだと聴いておりますが、やはり個人的には同期ものとかシーケンサーとかいうものの使い方の巧さにしてやられた感があります。
何というおいしい処取り。

あとバンドメンバー個人毎のスキルがかなり高いところを要求されるアルバムだと思いました。

分かりやすいところでいうと歌、あれ特にフィクションとか斜陽とか難しすぎてすぐには歌える気がしないよ…!
音をなぞるの位だったら1週間くらい聴きこめば全曲それなりにはいけると思うけどそれじゃ歌じゃないし。


ドラムに至っては皆目叩けませんって涙目な曲が多すぎます^^←
やべぇこれは相当なもんだよ…
中級者向け、とか言われてる某雪男さんのタイコよりはるかにとっつきにくくなってるよ!

しかしLIVEでどこまで端折られるのか、という処が個人的に結構気になっています。
音の加工はやった事がないので、音源聴いただけじゃアタシ正直切り貼りした部分が分からない。



まぁ、自分のタイコに関しては細かいところ以前に音量と刻みという根本的な問題が立ちはだかっているので(屍)、どうにかしてそこを克服して初心者から脱却したいところです…!!!!
音色に関しては違いは聞こえてはいるので、絶望するほどではないとは思うのですが…




とりあえず、寝ようかな…!(爆)
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS
TRACKBACK
TRACKBACK URL
忍者ブログ [PR]